MENU

日帰り温泉でカップルが個室利用できる北陸・甲信越-新潟・石川他-のおすすめ宿16選

カップルの温泉デートって何が楽しいのかって思ってたりしませんか?

実際に温泉って混浴でない限り一緒に入れるわけでもないしどこに楽しさを感じるのかと思うことも少なくはないです。実際僕自身も温泉デートはしたいとも思わなかったし温泉は同性と行って楽しむもんだと思ってました。

最近僕は考えが変わりまして、温泉デートはカップルでも楽しめるデートという認識になりました。

なぜかと言うと 個室利用ができる温泉宿を使うことによって混浴風呂でなくてもカップルで温泉を楽しむことができるというのが分かったからです。

僕は妻と客室露天風呂付きの宿に泊まって、二人とも大喜びして景観を楽しみながらお風呂に入ってました。

客室温泉風呂付の温泉宿は値もはるので、そこまでする余裕がないなという場合は、日帰り温泉デートでカップルが個室利用できるプランを計画してみると良いですね!

あなたも温泉デートは何が楽しいのかなと思うかもしれないですが、個室利用できる温泉宿を使うことによってデートとしては大満足すること間違いなしです。

北陸・甲信越エリアに位置する温泉街は都会の喧騒から離れた穏やかな時間を過ごすにはもってこいです。

石和温泉・蓼科温泉諏訪湖温泉郷・上諏訪温泉・戸倉上山田温泉・昼神温泉・芦原温泉・山代温泉・加賀温泉郷・片山津温泉・宇奈月温泉・和倉温泉などをはじめ各温泉地で、自然の中を散策して疲れた体を温泉で癒すのが至福の時間を過ごせます!

日帰り温泉をカップルが楽しむ為に個室利用出来る北陸・甲信越エリアの有名温泉地は勿論ですが、新潟や石川等のあなたがアクセスしやすい温泉宿を探してみると良いですね。

温泉に行きたいけど、カップルが別々に温泉に入るので、何が楽しいんだろうと感じるのであれば、是非とも日帰り温泉でもカップルで楽しめる個室利用ができる宿を利用して、あなたと彼氏の温泉デートの思い出を作ってみませんか?

目次

日帰り温泉でカップルが貸切風呂・個室利用できる新潟のおすすめ宿

※コロナ禍の影響で、貸切風呂・日帰り・デイユースプランを休止、短縮営業をしている場合があるのでご注意ください!

よもぎひら温泉 和泉屋

穴場的な温泉宿ですが、玄関には錦鯉がお出迎えしてくれて、温泉は四季折々の自然あふれる景観を楽しめるようになっています。

美人の湯と言われているよもぎひら温泉のとろみある泉質を楽しんでみてはどうでしょうか?

貸切風呂はもちろんですが、各露天風呂から見える景観の中でも、冬には一面に広がる銀世界は絶景ですよ!

よもぎひら温泉 和泉屋の口コミ

以前にも何度か宿泊しましたが、いつもスタッフの皆さまの笑顔に癒されています。料理はとても綺麗で美味しくいただきました。また、大雪の日でしたが車に降り積もった雪をきれいに落としていただきとても嬉しく思いました。ありがとうございました。

2回目の宿泊です。
一緒に泊まった友人は初めての宿泊でした。

前回と変わらず笑顔で接していただけて、とても過ごしやすかったです。
前回は1人だった為かお部屋に備え付けではない浴衣の紹介やアメニティについて説明がなかったのですが、今回はあったので良かったです。
ご飯の量は男性である友人もちょっと多かったと言っていましたが、友人も私もとても美味しく感じました。

私に食物アレルギーがあったのでご連絡をした際も、ご連絡が前日になってしまいましたが、良い対応をしていただけで、お伝えして良かったと思えました。

また、私の不注意でお部屋に忘れ物をしてしまった際には、私が着払いでとお伝えしていましたが、送料を負担してくださったことには、とても驚きました。ありがとうございます。

友人は全てのお風呂に入れなかったと言っていました(笑)
また必ず2人で宿泊します!

とても素敵なお宿だと評判の和泉屋さんに念願叶って宿泊できました!
雰囲気が良いのはもちろん、お宿の清潔感や、働く方々のきめ細かさ、お食事の美味しさに大満足の旅でした!家族でまたリフレッシュしたい時に伺いたいと思います。
ありがとうございました!

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒940-1122新潟県長岡市蓬平町甲1508-2
  • TEL:0258-23-2231
  • アクセス:JR上越新幹線 長岡駅より越後交通バス高龍神社行き利用40分、高龍神社下車、徒歩4分
    関越自動車道 長岡ICより国道8・17号、県道23号を小千谷方面へ17km
  • 駐車場:有り 80台 無料 予約不要

越後長野温泉 妙湶和樂 嵐渓荘

歴史と自然が調和した渓流沿いに佇む宿となっています。

温泉に浸かりながら耳を澄ませば、野鳥のさえずりが聞こえてくることも!

貸切風呂の中でも石湯は、最も川上に位置しているので、眺めも絶景です!自然のせせらぎにゆったりとくつろげる時間を過ごせます!

越後長野温泉 妙湶和樂 嵐渓荘の口コミ

お正月期間に宿泊させて頂きました。お部屋もとても綺麗で一枚窓からの雪景色がとても綺麗でした。
食事も一品一品手が込んでいて大満足でした。朝食の源泉お粥がとっても美味しかったです!
貸切風呂もスムーズに利用でき、人生初の雪見風呂に入りながら日本酒を飲む、、
最高でした!!
ずっと泊まってみたかったお宿でしたが期待を裏切らない素晴らしいお宿でした。
ありがとうございました!

山奥の旅館、まさに秘湯でした。お食事も秘湯を利用して作ったものがあるなどここでしか味わえない味でした。

2日間ありがとうございました。
幸いにも雪が降っており、真っ白な雪の中で宿泊することができました。
ピックアップの際は運転手の方からの地元話、白鳥が見られるポイントのご紹介などをいただきました。
旅館に到着のときは寒い中、玄関外でのお迎えもあり、素晴らしいおもてなしを受けました。
旅館も文化財ということで、趣のある部屋で、綺麗な積雪のお庭も見ることができました。
貸切温泉では日本酒を飲みながら雪見もでき、最高でした。
22:00以降は早い者勝ちですが、2つのお風呂が無料で貸切できたので、ゆっくり出来ました。
お料理はかなりのボリュームがあり、また、上品な味付け、盛り付けで、美味しいのはもちろん、目でも楽しめました。
終始くつろげた2日間でした。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒955-0132新潟県三条市長野1450
  • TEL:0256-47-2211
  • アクセス:JR燕三条駅 → タクシー・バス約40分
    北陸道三条燕I.C → R289 → 旧下田村約45分
  • 駐車場:有り 50台 無料

笹倉温泉 龍雲荘

3本の源泉から湧き出る温泉は、美人の湯として愛され続けられています。なかでも、千寿の湯は源泉かけ流しで、天然の温泉をそのまま楽しむことができます。

海水浴場やスキー場も車で30分前後でアクセスできるので、レジャーの拠点にどうでしょうか?

笹倉温泉 龍雲荘の口コミ

無料の貸し切り風呂を含め風呂が全部で3種類もあってよかった。 朝食後に露天風呂の千寿の湯の陶器臺風呂に入った。 気温が低い為かぬる湯になっていたが夜中に降り積もった雪景色がとても素晴らしかった。 食事がおいしく、仲居さんの対応もよかった。 まだ他にもいろいろ気遣い戴き、いい気分で宿泊できた。

スタッフさんの挨拶や応対が素晴らしい。ちゃんと人を見ての挨拶あわてず物静かな応対。お客を観察し、気付いた事を積極的に声がけ、素早い対応に大変心地良い。1泊2日でした。是非また行きたい。

コスパ最高でした!建物自体は旧式?で、周囲の景観も華やかさはありませんが、部屋の窓に黄金の棚田が広がり、夜は満天の星空、三つの源泉と複数のお風呂、地元の材料メインの美味しい食事(夕食の芋ごはん、朝食の温泉で炊いたお粥が特に美味しかった)、ビールやラムネのドリンクや朝食後のコーヒーサービス。コロナ渦で距離をたもちつつもスタッフみなさん、さりげないホスピタリティがあり、大人4名共に大大大満足の笹倉温泉。必ずリピートします!

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒949-1221新潟県糸魚川市大平580
  • TEL:025-559-2211
  • アクセス:JR北陸本線糸魚川駅から糸魚川バス笹倉温泉行きで43分、笹倉温泉下車すぐ
    北陸自動車道能生ICから国道8号を新町方面へ23km
  • 駐車場:有り 70台 無料 

日帰り温泉でカップルが貸切風呂・個室利用できる長野のおすすめ宿

 

※コロナ禍の影響で、貸切風呂・日帰り・デイユースプランを休止、短縮営業をしている場合があるのでご注意ください!

信州しもすわ温泉 ぎん月

諏訪大社や諏訪湖、霧ヶ峰・八島湿原といった諏訪圏域の観光名所へのアクセスがしやすい宿となっています。

諏訪大社の女神ヤサカトメノミコトが湯を浸した綿を置いた場所から湧き出たという伝説を宿す源泉「綿の湯」。泉質は綿のように柔らかく優しい弱アルカリ性となっております。

加水、加温を一切なしの100%源泉かけ流しを楽しむことができます。

恋札を湯に沈めて楽しむ占いも楽しめます!

庭園にある露天風呂は、木曾のヒノキが使われているので木の香りも清々しく、森林浴をしているかのごとく、ゆったりとくつろぎながら湯に浸かることが出来ます!

信州しもすわ温泉 ぎん月の口コミ

登山前の短時間の素泊まりで利用しました。
平日のおかげか源泉の貸し切り温泉が無料で利用でき素晴らしかったです。
備長炭?の水もおいしく部屋の冷蔵庫にも用意されていて
早朝の出発で短時間の利用でしたが移動疲れを癒すことができました。

お気軽会席料理プランでしたが馬刺しつきでお腹いっぱいになりました。お料理もとても美味しかったです。
連泊で、二日目の夕食にも馬刺しが出てきましたが、馬刺しが大好きなので嬉しかったです。
従業員の方も皆さま笑顔で、とっても癒されました。
また癒されに行きたいです。

この度は、お世話になりました。部屋は少し年季を感じましたが、静かでのんびり過ごすことができました。夕飯は一品ずつ丁寧に説明していただき、美味しく食べることができました。遅く到着し遅い夕飯でしたが、とても親切にしていただけました。お風呂も綺麗でとても良い温泉で、体も心も癒されました。
宿の方、一人一人のかたの対応がとても心暖まりました。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒393-0015長野県諏訪郡下諏訪町3306
  • TEL:0266-27-5011
  • アクセス:JR中央東線で下諏訪駅から徒歩15分
    中央自動車道諏訪ICから下諏訪、上信越自動車道佐久ICから国道142号線で約1時間、長野自動車道岡谷ICから下諏訪、中央自動車道岡谷ICから下諏訪
  • 駐車場:13台(無料)

創業大正十五年 蓼科 親湯温泉

豊かな自然に抱かれた蓼科温泉郷。おもてなしの良さと渓流沿いの素晴らしい立地ゆえに、予約の取りづらい宿と知らせる人気宿となっています。

岩波文庫の書籍が約3万札も取り揃えられている「みすずLounge & Bar」でワインやウシスキーを片手に楽しみえる空間も用意されいます!

武田信玄が愛したとされている温泉は美人の湯として知られています。

清らかな渓流の音に耳を傾け、豊かな自然が織りなす渓谷の絶景を楽しみながら、誰にも邪魔されないカップルの時間を過ごしてみませんか?

創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の口コミ

結論として、やられました!当初はリーズナブルプランということで多くは期待せずに訪れました。最初の駐車場からロビーまでの対応。ロビーの雰囲気から驚かされました。雰囲気の良いロビーでウェルカムドリンクをいただき、部屋へ。部屋は多少問題はありましたがリーズナブルということだと思ってました。その後、貸し切り露天風呂へ。いままで60を超える宿を訪れてますが、1番の絶景露天風呂でした!夕食は季節ごとのコース料理でお酒に合う料理ばかりで、蓼科牛やシメのスープカレーは絶品でした(笑)もちろん全ての料理や朝食も最高でした。食事の個室はリーズナブルプラン?と思うほど広い畳の個室。まさしく、リピーターになってほしいという気持ちを受けとりました!思った通り、チェックアウトの際にメンバーズカードを受け取りました。必ず春にはまたお伺いしたいと思います。その時は、違う部屋に泊まってみたいと思います。
高いお金を出せば良い宿はいくらでもありますが、金額相応ではないと不満に感じます。減点評価ではなく加点評価になるような宿のおもてなしの思いにハマってしまった感じがします(笑)

ラウンジの暖炉の側で本を読めるのが至福の一時でした。静かで、薪の燃える音がとても心地よく感じました。 また、接客係の方の対応もとても丁寧で良かったです。 食事は個室でゆったりと出来ましたし、料理もとても美味しかったです。 本がたくさんあるのがとても魅力的で、ラウンジや部屋でゆっくりと読めるのが素晴らしく感動しました。 どこを見ても丁寧な宿です。

外出制限の長期化など観光業に非常に厳しい状況だからこそ、普段泊まれないような高級旅館にいつもより安く泊まれるというメリットを享受出来たと思います。趣向が凝らされた料理、コロナを意識した接客、サービス、どれを取っても不満がなく、期待以上でした。膨大な書籍の中から読みたかった美術の本をゆっくり読んだり、至極の時間を過ごせました。美味しい料理と本を読みにまたいつか泊まりに来たいです。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒391-0301長野県茅野市北山蓼科高原4035
  • TEL:0266-67-2020
  • アクセス:JR中央本線茅野駅から諏訪バスピラタスロープウェイ行きで40分、親湯入口下車、徒歩7分
    中央自動車道諏訪ICからビーナスライン(国道192号)を蓼科高原方面へ19km
  • 駐車場:有り 60台 無料 無料送迎バス茅野駅東口より14時40分発

野沢温泉 旅館 さかや

信州野沢温泉は全国でも有数の情緒あふれる温泉地として知られています。

さかやは湯沢温泉の旅館のなかでも老舗温泉旅館として、営業されている宿となっています。

ブナの豊富な水が源となり、30年以上の月日をかけて熟成されたものが湯沢の温泉と言われています。

湯沢温泉街には30以上の泉質があり、全部が自然湧出というだけあって、湯沢温泉の意気込みが表れています!

野沢温泉 旅館 さかやの口コミ

とても良いです。他の野沢温泉の旅館に泊まった事がありましたが一番気に入りました。温泉街ということもあり周辺道路はミニバンで走るには少し狭めです。旅館周辺は昼と夜とでは雰囲気が全然違うので散歩が楽しいです。夕食で追加注文した馬刺しが美味しかったのでぜひ食べてみてください。

お世話になりました。夫婦でのんびり過ごす事ができました。
特に良かったのは自然体の接客と源泉かけ流しの温泉そして地物食材を多く取り入れた料理は良かったです。車でのアクセスにおいて温泉街なので道が狭い事を事前に一言連絡頂けると良いと思います。今後の参考として朝の無料コーヒーは大変有難いですが豆の質があまり良くないのが残念です。今の時代お客様の口が肥えておりコンビニでもある程度の質のあるコーヒーを提供しています。またテイクアウトできる事は良いと思いますが容器が小さい事と容器自体の質も上げると良いと感じました。多少の経費増になりますがその分満足度は高まりリーピーターとして必ず返ってくると思います。今後のご繁栄をお祈り致し先ずは良い旅館に宿泊できた事感謝致します。

野沢温泉のスキーと温泉を堪能したく、こちらに宿泊させて頂きました。
日陰ゴンドラ側ですが、遊ロードが近いのでスキー場へのアクセスも良いです。
※チェックイン前やチェックアウト後は駐車出来ないのでご注意。

二泊したのですが、朝夕計4食、全て美味しかったです。
また、サービスも良く、食事の際のサービス担当の方がとてもきさくで親切で楽しかったです。
お風呂も良かったです。
サウナがコロナ期のため入れなかったのはとても残念でしたが、満足度の高い宿泊でした。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9329
  • TEL:0269-85-3118
  • アクセス:JR飯山線「戸狩野沢温泉駅」から野沢温泉行きバス25分
    北陸長野新幹線飯山駅下車→シャトルバス「野沢温泉ライナー」25分→野沢温泉下車→徒歩3分
    上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号経由約20km
  • 駐車場:有り 30台 無料 予約不要

日帰り温泉でカップルが貸切風呂・個室利用できる山梨のおすすめ宿

※コロナ禍の影響で、貸切風呂・日帰り・デイユースプランを休止、短縮営業をしている場合があるのでご注意ください!

芦安温泉 岩園館

全浴場で南アルプスの名湯を源泉100%かけ流しで愉しめる秘湯宿となっています。

人気のハイキングコースは宿から約30分で登山口へ、約1時間程度で山頂展望台に到着します。南アルプスの白峰三山(北岳、間の岳、農鳥岳)の雄大な自然を一望できるようになっています!

温泉は100%源泉かけ流しとなっており、飲泉もできる湯となています。

南アルプスの大自然を眺めながら、ゆっくりと温泉を楽しんでみませんか?

芦安温泉 岩園館の口コミ

鳳凰三山登山の前泊で利用しました。少しぬるめの露天風呂にゆっくり入浴することができ、次の日への鋭気を養うことができました。朝食は登山用のお弁当に変更していただきましたが、大きいおにぎりが3個も入っており、歩いている間はお腹がすくようなことにはなりませんでした。また、甲府からの路線バスの終点まで送迎していただけたのも遠方から公共交通機関で訪れる者にとって大変助かりました。また、ゆっくりと温泉を楽しみに行ければと思っているところです。

古い建物ですが、部屋の中は清潔感がありました。部屋にトイレはありますが洗面はありません。そんなに気になりませんでしたが。
露天風呂は源泉が42℃位なので、源泉から遠い場所だと38℃位なので30分以上入っていても心地良く、最高でした。貸切露天風呂も突然の雷雨がありましたが、外の緑が綺麗で癒やされました。食事中、地酒やワインの説明等おかみさんの感じの良い接客も大変好感が持てました。是非またお邪魔したいと思います。
宿から歩いて行ける滝も気持ちよく、是非行かれると良いと思います。

立地は大変静かな場所で落ち着いて過ごせました。
露天風呂も広く、景色も良く山合の紅葉も綺麗でした。
露天風呂と部屋から行くまでが電灯が少なく、もう少し明るければいいなと思いました。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒400-0242山梨県南アルプス市芦安安通588
  • TEL:055-288-2005
  • アクセス:JR甲府駅からバス50分芦安送迎車3分/JR中央本線身延線甲府駅から芦安行きで50分、芦安下車
    中央自動車道甲府ICから国道20号線他で約15km
  • 駐車場:有り 30台 無料 

甲府の夜景を独占する温泉 11種類の風呂 ホテル神の湯温泉

甲府盆地を一望できるラウンジなど、快適な時間を過ごせるだけでなく、自然に囲まれた神の湯温泉は山梨県でも人気の温泉となています。

全11種類と種類豊富なお風呂と絶景眺望の露天風呂が魅力で、富士山の夜景を独占できる貸切露天風呂での景色はカップルにとって忘れられない思い出になることでしょう!

日帰りではなく、宿泊される場合はオーシャンビューならぬ富士山ビューの絶景の景観を楽しめるお部屋でくつろいでみるのも悪くないですよ!

ホテル神の湯温泉の口コミ

とにかく満足しました♪料金もサービスを考えたら安いんじゃないかと思いました。夕食はたくさんあってこれでもかというくらいでした。味もおいしくて◎です。お風呂もゆっくり入れたし、夜景も綺麗でした。本当に大満足で過ごせました。

食事なしで宿泊しましたが、夕食の為に外に出るのは億劫になり、料理長おすすめメニューのほうとうを頼み、宿内で食べました。量は多いし美味しいし、安いし最高でした。宿自体が古いのは仕方ないのですが、浴槽の底などはぬるりともしないほど、良く清掃されていました。早めに宿に入り、無料貸切露天風呂を堪能するのがおすすめです。富士山も良く見えました。

24時間温泉を楽しめるところがとても良かったです。空いていれば無料で貸切風呂の利用もできました。こちらの貸切風呂ですが露天風呂で気持ちがいいのですが少し温度がぬるく中々体が温まらなくて残念でした。夕食は品数も多くどれを食べてもとても美味しくて量もかなりあり大満足でした。従業員の方はフロントの方もお部屋にお食事を配膳してくれた方も皆さんとても感じが良く気持ち良く宿泊する事ができました。良い思い出ができました。お世話になりました。また温泉に入りに行きたいと思えるお宿でした。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒400-0104山梨県甲斐市竜地17
  • TEL:0551-28-5000
  • アクセス:双葉ICから2分ETC限定。甲府昭和ICから車約20分。JR竜王駅(無料送迎14:30~20:00)甲府駅より車15分
  • 駐車場:80台バス4台 無料 車以外/JR中央線竜王駅下車⇒無料送迎20時までにお電話を下さい、車で約5分

富士緑の休暇村

広大な敷地内には運動施設が備えられている他、「富士眺望の湯 ゆらり」は日帰り温泉施設として隣接されています。

富士山の麓に位置する宿となっている為、迫力ある大きな富士山があなたの眼前に広がります。

各レジャー施設にも近いので観光の拠点にしてみてはいかがでしょうか?

富士緑の休暇村の口コミ

眺望もいいし、炭酸泉があるのが他より行く理由になってます

施設は古いですけどそれなりに清潔感はあります。 エレベーターがないので、3階の部屋でしたが運動になり良かったですが、お年寄向きではないですね。 若い人の合宿に最適かな。夕食はまあまでした。広い食堂で、人数が少なくゆったりしていました。 隣接の温泉施設の「ゆらり」までに歩いて、館内からいけるのが最大のメリットですかね。ゆらりの入場券付きでこの料金なら、コスパはいいと思います。 注意点が二つ、ゆらりの一日券は、チェックイン当日のみ有効でした。当日か翌日のどちらか1日を選べると思いましたが要注意です。

富士登山の帰りに寄りましたが、富士山を眺められる露天風呂から、水風呂、サウナ、香り風呂、炭酸風呂、洞窟風呂など温泉の種類が多くつい長風呂してしまうほど居心地がよかったです。炭酸風呂に浸かったからか、登山による筋肉痛が全くあらわれませんでした。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒401-0320山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
  • TEL:0555-85-2236
  • アクセス:河口湖駅下車河口湖駅よりタクシー(15分)、またはバス
    東名高速道路、御殿場I.C下車。国道138号を山中湖、富士吉田方面へ30分。東富士五湖道路須走I.C~10分~富士吉田市I.C下車。国道139号を本栖湖方面へ15分/東名高速道路富士IC下車、国道139号線を河口湖方面へ50分/中央自動車道~大月JCT~河口湖IC下車。 国道139号を本栖湖方面へ15分
  • 駐車場:有り 300台 無料 先着順

日帰り温泉でカップルが貸切風呂・個室利用できる石川のおすすめ宿

※コロナ禍の影響で、貸切風呂・日帰り・デイユースプランを休止、短縮営業をしている場合があるのでご注意ください!

一里野高原ホテル ろあん

自然に包まれた宿となっています。

森林浴も満喫できる露天風呂や、囲炉裏を囲んだ炭火焼料理とで体の芯まで癒されるひとときを過ごすことができます。

兼六園や武家屋敷、21世紀美術館などの金沢から1時間ほどでアクセスできます。

また、白山の絶景を楽しめる白山白川郷ホワイトロードの入り口に位置し、世界遺産の白川郷は、道路を約90分ほど抜けると到着します。

日帰りでも、観光できなことはないですが、ゆったりと楽しむなら、宿を拠点にして宿泊して、ゆったりと石川、岐阜観光を楽しむのも良いかも⁉

※ 【重要】当面の期間温泉大浴場がご利用頂けません ※

山の崩落の影響で温泉源泉が故障しているのが発見されました。
そのため温泉が当館に供給されず、現在温泉大浴場がご利用頂けません。
代替として、近隣温泉施設(12施設)を無料でご利用頂けるサービス特典つけてご案内しております。(車で10分~60分圏内)
代替施設のご利用料金は、一時お客様に立て替えて頂き、チェックアウト時に全額返金致します。

尚客室内のユニットバス・貸切露天風呂(沸かし湯)はご利用可能です。

一里野高原ホテル ろあんの口コミ

Gotoキャンペーンで10月の平日に利用しました!
こちらの旅館への決め手は囲炉裏と有機野菜でした。

良かった点は、部屋が広く、茶の間と分かれていたので、夜子どもを先に寝かせるのに使いやすかったです。
浴衣と帯が選べてご飯や温泉に行くときに使うカゴと足袋がそれぞれついていたのがとても良かった(^^)
古い旅館とは思えないくらい綺麗にされていてロビーやお庭も雰囲気がとても良かった。
小さい子どもがいたので、お風呂のぬる湯や、絵本とおもちゃの貸し出しも助かりました!

囲炉裏の料理が食べたいと選んだお宿でしたが、くせが強いというイメージの猪肉が柔らかくおいしかったのがびっくりでした。石川県で捕れた猪の肉を熟成されているとのこと。
地産地消にこだわったお料理はとても美味しく、イワナの骨酒もここならではのおいしさであろうと思いいただきました。小さいお風呂でしたがお湯も気持ちよく、また訪れたいと思いました。

ろあんさんの宣伝で食事のメニューは見ておりましたが、実際食べてみて感激でした。地物の新鮮な甘い野菜に、新鮮なお肉!お米も美味しく頂きました。 内湯も清潔でオレンジの優しい灯に包まれ温泉のまろやかなお湯にゆっくりと浸かれました。 露天も雰囲気たっぷり! うっとりです。従業員の方の対応が優しく丁寧で、ほっこりしました! ありがとうございました!

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒920-2333石川県白山市尾添 チ70-4
  • TEL:076-256-7141
  • アクセス:JR金沢駅より北陸鉄道バス白峰行で約1時間、瀬女高原より送迎バスで約10分
    車で小松空港より50分、小松ICより60分
  • 駐車場:有り45台/無料(EV充電スポット2ヶ所)

金沢湯涌温泉 山音

湯涌温泉の高台にある小さな宿となっています。

竹林に囲まれた貸切露天風呂で趣を感じながら北陸の名湯を楽しむことが出来ます!

宿の名前にもなっているように、山の音をききながら、月を眺める解放感は日頃の疲れを癒し、時の経つのを忘れさせてくれるほど!

金沢湯涌温泉 山音の口コミ

金沢の山あいにある名湯湯涌温泉という事で、お風呂を楽しみに伺いました。男女別の内湯と露天風呂がありましたが、柔らかい肌触りの温泉は噂に違わずいいお湯でした。
特に戸室石を掘って作ったという貸切のお風呂もお願いしましたが、こちらも風情があって、温泉を二度堪能させていただきました。
北陸の山海の幸でまとめられた食事も美味しくいただきました。春は山菜も豊富なシーズンですが、天ぷらほかいろいろな料理に使われていて、旬の味をこちらも堪能。
特に朝は食事コーナーのかまど?で炊いたご飯がとてもツヤツヤで美味しかったです。

山裾にある小さな温泉郷、ゆっくり出来て大変良かったです。 コロナの影響もあり、温泉が貸し切り状態で最高でしたし、旅館の対応がとてもよかったです。 食事も美味しかったし、もう一度行きたいところです。

貸切露天風呂自体初めてでどんなのかなと思っていましたがとってもよかったです!! お部屋も広くて綺麗で接客も良かったです!ありがとうございました!

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒920-1123石川県金沢市湯涌町イ105
  • TEL:076-235-1321
  • アクセス:【バス】湯涌線 金沢駅東口—湯涌温泉バス停(50分)>【徒歩】湯涌温泉バス停—施設(4分)
  • 駐車場:有り 20台 無料 先着順

山代温泉 吉田屋 山王閣

山代温泉の中でも最大の源泉量を誇っている宿となっています。

源泉かけ流しの露天風呂では、四季折々で景観が交わす自然に囲まれたゆったりとした時間を過ごせます!

また、シャワーにまで源泉を使用した大浴場も魅力の一つとなっています!

リニューアルされた客室露天風呂付の部屋も好評ですので、日帰りだったけど宿泊してみてようかなという場合は見当してみてはどうでしょうか?

山代温泉 吉田屋 山王閣の口コミ

温泉露天風呂付のお部屋に宿泊させて頂きました。
お部屋も綺麗で良い雰囲気でした。
他のコメントで多数書かれていたのですが、食事が本当に美味しかったです!
嫌な思いをすることなく楽しむことができました。

お部屋の露天風呂風呂も綺麗でとても良かったです。
夕食はカニ会席にしましたが、仲居さんが食べ方を丁寧に教えて下さり、大満足に堪能出来ました。
大浴場は普通だったかなと。

リニューアルされた羽伸 UNO Bタイプの部屋に宿泊しました。客室に露天風呂がついていますが、想像以上に広く、二人で入っても足を伸ばして充分に温泉を楽しむことができました。備え付けのお茶やドリップコーヒーなどアメニティにも石川を感じるセレクトでそういった心遣いも嬉しかったです。
食事は時期ということもあり、追加料金を支払いかにグルメ懐石をお願いしましたが、どのお料理も本当に美味しかったです!ただし量が多いため美味しかっただけに残してしまうのが申し訳なく感じてしまいました。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒922-0242石川県加賀市山代温泉13-1 
  • TEL:0761-77-1001
  • アクセス:JR北陸本線加賀温泉駅より無料送迎有
    北陸自動車道加賀ICまたは片山津ICより20分
  • 駐車場:無料駐車場有あり。バイク向け屋根付きスペースも有あり

日帰り温泉でカップルが貸切風呂・個室利用できる富山のおすすめ宿

※コロナ禍の影響で、貸切風呂・日帰り・デイユースプランを休止、短縮営業をしている場合があるのでご注意ください!

金太郎温泉

国内でも珍しい硫黄泉と食塩泉が混合する泉質の温泉宿となっています。

雄大な立山連峰をイメージして造られた「立山連峰パノラマ大浴殿」や庭園大露天風呂など様々な温泉を要する日帰り温泉施設「カルナの館」でくつろぎの時間を過ごすのではいかがでしょうか?

ここの温泉に浸かると、高度な泉質の影響で体調が良くなった!力が溢れてきて元気になったという沢山の声が上がるほど好評です!

金太郎温泉の口コミ

部屋は使い勝手がよく、しかも広くてとてもきれいでした。部屋からの景色も良いはずでしたが、今回は悪天候のため見ることが叶いませんでした。
温泉は最高!広々とした露天風呂、疲れがとれます。夕食で出たホタルイカのしゃぶしゃぶおいしかったです。
またホタルイカのシーズンに訪れ、次回こそ、美しい景色を見たいと思います。

日帰りにて
初めて利用致しました。
温泉は濁り湯で巨石も素晴らしく源泉だからなのか?!露天風呂では湯の華らしいものも
ゆらゆら浮かんでいました。
食事処でも親切なお姉さん方がいろいろ教えて下さり、季節限定のオススメの食事を注文
格安で美味しかったです。

前から一度泊まってみたかった温泉宿であったので、お値打ちに宿泊でき大満足でした。 風呂は、2か所に入ることができ、大岩露店風呂ものんびり出来癒されました。 本館の泉質の方が良かったような気がしました。 妻も喜んでおり、富山観光をする際の宿泊地として最適だと思いました。 

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒937-0013富山県魚津市天神野新6000
  • TEL:0765-24-1220
  • アクセス:JR北陸本線魚津駅から富山地方鉄道バス黒沢行きで15分、金太郎温泉下車すぐ
    北陸自動車道魚津ICから県道52・国道8号を黒部・金太郎温泉方面へ約4km
  • 駐車場:有 200台 無料 先着順

名剣温泉

黒部渓谷鉄道の終点欅平駅から祖母谷川沿いに歩くと断崖の位置に秘湯の宿となっています。

露天風呂には夜になるとランプが灯り幻想的な雰囲気を味わえます!

名剣温泉の口コミ

凄い渓谷に感動しつつトロッコに揺られ 欅平まで到着し しばし川沿いの山道を歩くと名剣温泉はありました 露天の風呂には誰も入ってなくて貸切で ゆっくりとでき 川面からはかなり高所になりますのでロケーションも温泉も良かったです。

11月半ば、今期の営業を終え冬支度に入るという宿泊営業の最終日に、家内とともに1泊させて頂きました。宇奈月温泉からトロッコ鉄道で1時間20分、そこから徒歩で15分ほどの、急峻な谷(黒部川の支流)沿いにあります。トロッコ列車の他はアクセス手段が無く、半年間は雪に閉ざされ、雪・ナダレ・落石に対する様々な対策や補修を要する過酷な環境で、こんなステキな温泉旅館が営まれていることに、感動を覚えました。部屋はやや狭いながら清潔で、ウォッシュレットのトイレと峡谷に対面した洗面所があり、館内には草花や枯木がさりげなく飾られ、深山幽谷の気分が一杯です。温泉は、渓谷に面した男女別の露天風呂、けっこう広い貸切風呂、岩風呂風の内風呂と3種類があり、硫黄香のあるたっぷりの温泉が楽しめました。さらに料理は、食材の扱いや味付けが実に見事で、近ごろ宿泊した旅館の中では群を抜く素晴らしさでした。クルミ、ゴマなどの隠し味(?)が良かったです。ウェルカムドリンクで出して頂いたコーヒーも、思わず家内と顔を見合わせるほど美味でした。女将のさりげない会話も楽しくて、いたずらに客に媚びることなく、凛とした態度の中に、良質のユーモアや、この旅館を背負う自負が感じられ、加えて、さまざまな経営の工夫と努力を重ねておられる片鱗もうかがえました。良い旅館に巡り会えて幸せです。また季節を変えて泊まりたいと思っています。

秘峡の露天風呂で浴びるマイナスイオン

黒部峡谷トロッコ電車の終着駅である欅平駅から、朱色の奥鐘橋を渡り、オレンジ色のヘルメットを被って通る名勝人喰岩など、奥黒部の自然を楽しみながら歩くこと約15分。

名剣山の南麓に位置し、深い峡谷の絶壁の上に佇む、昭和32年(1957年)に開業した温泉旅館。また、日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。平日の午前中、日帰り入浴してみました。

入浴料770円は、玄関を入って左側の受付で。貴重品があればここで預け、建物を出て左手へ進みます。崖の上に渡した板の足場の上を歩いて、男女別の露天風呂へ。男湯は手前の「かたくりの湯」、女湯は奥の「おくがねの湯」です。

棚にプラ籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーなし。左側に水を溜めた瓶と、2人分の桶と椅子が置かれた洗い場。アメニティは、POLA のロイヤルゼリー系です。

右側に7人サイズの岩風呂があり、うっすら灰色がかった透明の単純硫黄温泉(源泉名: 祖母谷温泉)が、源泉かけ流しにされています。詳しい分析書は掲示されていませんでしたが、こちらも猿飛山荘と同じ祖母谷温泉からの引湯です。

泉温77.5℃を、42℃位で供給(泉温が高いので、10%程度自然湧出水を加水する時期もあり)。PH7.70ながら、肌がスベスベする浴感です。加温なし、循環・濾過なし。湯口の湯を口に含むと、玉子臭がしてちょっとエグい味。灰色の湯の花が舞っています。

目の前には、ゴーゴーと流れ落ちる滝と深い山の緑の景色。溢れんばかりのマイナスイオンを浴びつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。

湯上がりに玄関前に座って一休みしていたら、ご主人が冷たい水を出してくれました。宿泊者専用の内湯と貸切風呂もあるようなので、一度は泊まって幽谷の秘湯で湯めぐりもしてみたいものです。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒938-0282富山県黒部市宇奈月町黒部奥山国有林欅木
  • TEL:0765-52-1355
  • アクセス:黒部峡谷鉄道の宇奈月駅よりトロッコで1時間20分。終点欅平駅より徒歩15分。
    黒部ICより13Km宇奈月温泉よりはトロッコで1時間20分
  • 駐車場:なし

つるぎ恋月

美味しい物が食べたい。楽しい休日を過ごしたい。きれいな景色を見たい。特別感を味わいたい。という気分を満たしてくれる大人の隠れ宿。

良い自分になれる宿をコンセプトにしているだけあって、スタッフのおもてなしを大切にしている宿となっています。

蜃気楼で有名な富山湾を一望できる山岳リゾートとなっています。

雄大な自然と温泉でゆったりした休日を過ごせます!

立山・黒部・高山・金沢・能登の旅の拠点としても使いやすいので、日帰りも休日に遠出してみる際に宿泊してみるのもいいですよね!

つるぎ恋月の口コミ

地元いて名前は知っていましたが、今回初めて行って、とても感じが良く、料理もよく感動しました。部屋(3階)からの景色もとても良く、富山はいい所だとつくづく感じさせてくれるいい宿でした。

お部屋はとてもきれいで、お風呂もいい温泉、何よりスタッフの皆様がどの方もとても気持ちよく対応してくださり、素晴らしかったです。チェックイン時、宿泊カードに誕生日の記載欄があり、たまたま3日後が誕生日だった私は、黙って日にちを書いてお渡ししたのですが、夕食が終わるころ、お祝いにと表彰状とプレゼントをくださり、さりげない心配りに感激しました。写真も撮っていただき、チェックアウト時には立派な台紙入れられた記念写真をいただいて、とても素敵な旅の思い出になりました。ありがとうございました。

これも所謂富山ブラック?黒褐色の美肌湯

名水の里といわれる富山県上市町に佇む、平成20年に開業した鉄筋4階建ての越中つるぎ温泉の一軒宿。土曜日のお昼頃、日帰り入浴して来ました。

入浴料600円(本来は700円ですが、JAFの会員証提示で100円割引)は奥のフロントで。
検温して、コロナ対策の注意書きを渡されます。フロント階は2階なので、玄関から左手のエレベーターで1階へ。下りたら左手へ進み、卓球コーナーを右折すると、男女別の大浴場があります。

棚だけの脱衣場には、ドライヤーなし(コロナ対策の為)。浴室に入ると、左側に15人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAのロイヤルゼリー系とオリーブグリーン系、ミキモト製の3種です。

窓際に18人サイズのタイル張り石枠内湯があり、コーヒー色のアルカリ性単純温泉(源泉名: 越中つるぎ温泉)が満ちています。泉温30.4℃を加温して、41℃位で供給。肌がツルツルする浴感です。加水あり、循環・濾過ありですが、塩素臭は気になりません。ほんのりモール臭がして、ちょっぴり甘味。湯の個性が感じられて、いいですね。

奥に、4人分のジャグジー付寝湯もあります。湯温は、40℃位のぬるめ。この時は、打たせ湯や薬湯、サウナと水風呂が休止中でした。

続いて、外の露天風呂へ。手前に4人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位。奥にある、6人サイズの屋根付きの石造り浴槽は休止中。目の前には、庭園の景色。この日は小雨混じりの曇天でしたが、晴れれば北アルプスの剣岳を望めるのだとか。しばらく貸切状態で、まったりできました。

琥珀色のモール泉を想像して訪れてみましたが、もっと黒っぽいウーロン茶やコーヒーに近い色。いやいや、富山だけにブラックラーメンのスープを思い出させる色でした。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒930-0361富山県中新川郡上市町湯上野1
  • TEL:076-472-6333
  • アクセス:立山ICより10分。上市駅より車にて7分。アルペンルート立山駅、宇奈月トロッコまで各50分。
  • 駐車場:有り 50台 無料 予約不要

日帰り温泉でカップルが貸切風呂・個室利用できる福井のおすすめ宿

※コロナ禍の影響で、貸切風呂・日帰り・デイユースプランを休止、短縮営業をしている場合があるのでご注意ください!

天然温泉 佐野温泉 福の湯

地元の人に愛されている癒しの温泉宿となっています!

源泉かけ流しの天然温泉は美容や健康に良いとされていて、全国でも珍しい良質な硫酸塩泉となっています。

緑溢れる森に抱かれた天然温泉でゆったりとリフレッシュしてみませんか?

天然温泉 佐野温泉 福の湯の口コミ

源泉はかなり熱いのですが、大浴場も客室内のお風呂もしっかり温度管理がされていてちょうど良い湯加減でした。
アトピー性皮膚炎持ちなのですが、私はここのお湯に浸かると症状が和らぐのでありがたいです。
他の方も仰っているように日帰り入浴に宿泊施設が付いたようなものではありますが、個人的にはそれを補ってお釣りが来る程の泉質だと思っております。
また利用します。

チェックインの担当が1人しかいなくて、前に2人並んでおり順番が来るまでに15分ほど立ったままで待たされた。スムーズにチェックイン出来る体制を整えてほしい。
また、翌日12時迄OKのプランで予約しており、フロントに念のため確認したが、それが通じておらず、
チェックアウトは10時ですと何度も言われ、予約画面に翌日12時迄と書いてあると、スマホで見せたところ、なんとか話が通ったが、その画面を一応撮らせてくれと言われ、フロント係りの携帯で撮られた。
気分が良いものではないです。
お風呂はとても良かったし、食事も良かったので結果的にはまずまず満足でしたが、一般的なホテル、旅館のような対応を求める人にはお勧めできません。

日帰り入浴して来ました。
温泉が非常に良かったです。
スーパー銭湯の様に派手さはありませんが落ち着いて入浴できました。
クロークの人が新設で話しやすく、ロッカーの位置が悪いと言って鍵を交換しに来てくれました。
非常に有り難かったです。

という口コミが多数集まっています。

  • 住所:〒910-3121福井県福井市佐野町14-8
  • TEL:0776-83-1929
  • アクセス:JR福井駅から京福バス鮎川小丹生行きで30分、バス停佐野温泉口下車/JR福井駅近くのみずほ銀行前より1日3便無料送迎バスで約25分
    北陸道丸岡ICから県道38号、国道10号、県道8号経由15km
  • 駐車場:有り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

あなたも同じような経験してませんか?体験談募集中!

コメントする

目次